2015年11月6日金曜日

install  インストール debiandog

PUPPYで苦労した方には朗報です。

吉幾三 が東京にでてきた理由でしょうか?
テレビもネエ  ラジオもネエ
自動車も それほど走って
ピアノも エ   バーもエ 
巡査    毎日ぐーるぐる
朝起ぎで  牛連れで
二時間ちょっとの散歩道
電話もエ  ガスも
バスは一日一度来る

俺ら こんな村いやだ  俺ら こんな村いやだ
東京へ出るだ    東京へ出だなら
銭ニッコ 貯めで    東京で 牛飼うだ  
 
下をクリックして 曲を聞いてみましょう。

 www.youtube.com/watch?v=XsZ5D_w3DfM

  つまり debianそのもののaptitude がつかえます。 
ウソみたいですが、本当です。
だから
 PUPPYで苦労な依存性の問題も解決。
rootで動かすデビアンですね。

下の絵のように
MINTパーティション家のなかの
犬小屋フォルダに
 puppy犬も  debiandog犬も住んでます 。
これが ワンちゃんの特色です。
家がなければ 野原に犬小屋をたてればいいです。

ブートローダが 飼い主MINTをよぶか
あるいは どっちの ワンちゃんを呼ぶか 決めます。




1) debiandog は 
aptitudeが使えますので便利です。
寄らば debian大樹の かげ です 、 抵抗ありますか?



2)DebianDog-Jessie-jwm_icewm.iso がいい 。
でも ここから日本語環境まで構築はしんどいと言われるには
日本語化をしたものをネットに載せてます。


https://drive.google.com/file/d/0ByS-hn15R6SWaGVOTXQ3cUxvb2M/view?usp=sharing
には 64ビット版をおいてます。

https://drive.google.com/file/d/0ByS-hn15R6SWYkFIdVN6SEFkaE0/view?usp=sharing
は 32ビット版をおいてます。

以下は 32ビット版で説明します。

DebianDog2015-present.tar.gz です。

これを 

/ で 
tar  xvpf  DebianDog2015-present.tar.gz 
していただくと

/liveというフォルダができます。

この/liveというフォルダ そのものがDebianDogです。


grub なら grub.cfgを

menuentry 'DebianDog' {
set root='hd0,msdos1'
linux /live/vmlinuz1 noauto from=/ changes=/live/
initrd /live/initrd1.xz
}


grub4configなら menu.listを
title DebianDog Jessie
root=(hd0,0)
kernel /live/vmlinuz1 noauto from=/ changes=/live/
initrd /live/initrd1.xz


すればいいです・

scim-anthy で日本語がなにもせず動きます。
firefox もはいってます。
便利ですよ。




3)debiandogで qemu~KVMの導入です。

aptitude update
aptitude install qemu kvm bridge-utils

して

/etc/network/interfacesを
# interfaces(5) file used by ifup(8) and ifdown(8)
auto lo
iface lo inet loopback

auto eth0
iface eth0 inet manual

auto br0
iface br0 inet dhcp
bridge_ports eth0
bridge_maxwait 0
bridge_df 0
bridge_stp off

したら 
debiandogは network-managerをつかわないので 
リブートすればそのままKVMができます。

ただし 母艦で ifconfig -a したらわかるのですが eth0でなく eth1にしないといけないこともあります




下の図は debiandogのkvmで openbsdを立ち上げたところです。
いわゆる仮想化ですね。
jpg1






4) 自分で日本語環境を整えたい方に

4-1) DebianDog-Jessie-jwm_icewm.iso (164 Mb) を aoiyuma.mydns.jp (からダウンロード

1. ダウンロードしたISO imageファイルを

mount  -o  loop  DebianDog-Jessie-jwm_icewm.iso   k

cp  -pR      k/*     /live


4-2) menu.lstに以下を追加し、再起動します。(sda1のとき)
title DebianDog Jessie
root=(hd0,0)
kernel /live/vmlinuz1 noauto from=/ changes=/live/
initrd /live/initrd1.xz




英語人はこの以下をする必要はないので簡単です。
で普及するはず。


4-3) sources.listの編集
急がないのでしない。


4-4) キーボードをJP106に変更

X端末で
setxkbmap jp
とするのが簡単。


4-5)日本語フォントの導入
apt-get update

apt-get install aptitude

aptitude install ttf-kochi-gothic


これで 日本語のページが見れるようになるので、残ったのは日本語入力だけになる。


4-6) ついでに

aptitude install vim
aptitude install firefox-poretable


4-7) localesを入れて日本語に変更
# apt-get install locales

# dpkg-reconfigure locales
ja-JP.UTF-8 を選択。



4-8) タイムゾーン
# dpkg-reconfigure tzdata

Asia→Tokyo を選択。




4-9) 日本語入力 scim−anthy です。

aptitude install  scim  scim-anthy  im-config  zenity


環境を整えます
root@debian:~# head .bashrc
export GTK_IM_MODULE="scim"
export QT_IM_MODULE="scim"
export XMODIFIERS="@im=SCIM"


なお
im-configで scim を選びます。


あと日本語キーボードにするために
./comment-out.bat /etc/default/keyboard
XKBMODEL="jp106"
XKBLAYOUT="jp"
XKBVARIANT=""
XKBOPTIONS="terminate:ctrl_alt_bksp"
BACKSPACE="guess"


scim -d
でスターとするはずです。






5)バックアップ とっも大事です。


cd /

tar cvpf   DebianDog-backup.tar.gz   live/


思った以上に丈夫で バックアップと蘇生が簡単なので いろいろ実験できます。

なお DebianDog-backup.tar.gz を別のPCへ持っていき
/で
tar xvpf   DebianDog-backup.tar.gz
して 、
 ブートローダーを適切に書き直せば まったく同じdebiandogが ここにも出現します。

6)
menuentry 'DebianDog Jessie' {
search no-floppy fs-uuid set=root 6c44812a-1341-4be3-ba69-704ff6ad1fae
linux  /live/vmlinuz1  root=UUID=6c44812a-1341-4be3-ba69-704ff6ad1fae ro    noauto from=/ changes=/live/
initrd /live/initrd1.xz
}





7) router です







/etc/dnsmasq.conf
server=8.8.8.8
interface=eth0
dhcp-range=192.168.10.10,192.168.10.11,12h










/home/puppy/router.bat
ifconfig eth0 192.168.10.1
mac='wlan0'
echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
iptables -t filter -F FORWARD
iptables -t nat -F POSTROUTING
iptables -t nat -F PREROUTING
iptables -t nat -P PREROUTING ACCEPT
iptables -t nat -P POSTROUTING ACCEPT
iptables -t filter -P FORWARD ACCEPT
iptables -t nat -A POSTROUTING -o $mac -j MASQUERADE
/sbin/modprobe ip_nat_ftp
/sbin/modprobe ip_conntrack_ftp
iptables-save
iptables -L
 




 /etc/rc.local
if [ -f /mnt/live/tmp/modules ]; then
/usr/local/bin/mountlink
else
/usr/local/bin/mnt-backing
fi
cat /opt/docs/welcome
/usr/local/bin/cowsave
/home/puppy/router.bat
exit 0



8)urxvt
# cat .Xdefaults


urxvt.geometry: 72x24
urxvt.saveLines: 512
urxvt.scrollBar: false
urxvt.termName: rxvt

urxvt.iconFile: /usr/share/icons/Humanity/apps/128/gnome-terminal.svg
urxvt.font: xft:Ricty:Bold:size=10:antialias=true

! color
urxvt.depth: 32
urxvt.foreground: rgba:ffff/ffff/ffff/ffff
urxvt.background: rgba:0000/0000/0000/cccc

! blue
! from http://blog.asial.co.jp/262
urxvt.color4: #5566ff
urxvt.color12: #7799ff

! fadeout urxvt if outfocus
urxvt.fading: 30

! input with IM at cursor position
urxvt.preeditType: OverTheSpot

! clipboard
! $ urxvt --perl-lib $HOME/.urxvt/urxvt-perls
urxvt.perl-lib: /home/sasaplus1/.urxvt/urxvt-perls
urxvt.perl-ext-common: clipboard
urxvt.keysym.M-c: perl:clipboard:copy
urxvt.keysym.M-v: perl:clipboard:paste
urxvt.keysym.M-C-v: perl:clipboard:paste_escaped

# uxterm



0 件のコメント:

コメントを投稿